おしらせ

HOME > author : biidoro

biidoro のすべての投稿

☆ハロウィンシリーズ入荷☆

ハロウィンp

暑かった夏も過ぎ、ハロウィンシリーズも着々と店頭に並んでいます(^^)年々種類が増えているハロウィンシリーズ。ガラスのミニチュアをのせるポリ製の台座なども多様に増えていますので、展示する時も、どれにのせようか・・・と悩むほどです。お買い上げのお客様もあっちにのせたりこっちにのせたりして、並べていらっしゃいます。さて、ミニチュアを台座にのせるとちょっと心配なこと、ありませんか?ちょっとしたはずみで、ガラスのミニチュアが倒れたら…こわれちゃうかなぁ。誰もが思ったことがありますよね。ボンドで付けるほどでなくていいんだけど・・・と考える方にオススメなのが、KOKUYOさんの「ひっつき虫」。こちらは、貼るもの自体を傷つけないですし、繰り返しはってはがせる粘着力があるので便利です~。当店でも使っていますし、ご希望があればレジにてお買い上げの商品に合わせてお入れすることもできますので、お気軽に「ブログで見たんですが、ひっつき虫も入れてください!」とお声掛けください。少しですが、お分けできますので。

オルゴールデコレーション体験【白台座】

DSC00600p

「となりのトトロ♪」のオルゴールの曲目にのせて、くるくる回転している【お昼寝ブタ】。グリーンのガラスの砂は、トトロの森のイメージで選びました。他にも黄色・赤・青・水色・白・クリア・黒・紫から選べますよ!おなかに小鳥がのっているブタさん(小鳥がくっついているのでちょっとお得な気分です♪)と、ヒマワリ・虹の3つのミニチュアで作っているので、1080円+972(324×3ケ)円 計2,052円の体験です。みなさんもご予算に合わせてミニチュアの数を決めて作ってくださいね。(新人スタッフmisakiが作りました(^^♪)

DSC00618p

オルゴール体験のお客様【月岡店】

20150826p

DSC00695p

体験の見本をご覧になって、「全部体験したい~!」と、体験内容から迷われていらっしゃったお客様。「新潟市内からこれから行きます!」とお電話でご予約をいただいていました。キャンドル体験とオルゴール体験とで悩んでいらっしゃいましたがお二人でLED光ドームオルゴールのデコレーション体験を選ばれました。中に入れるミニチュアは、「これ、合いますか?」とお聞きになったり、お二人で相談したりして時間をかけて選ばれました。そのかいあって、とってもかわいらしい仕上がりになりました。選んでいただいたクロネコちゃんは最近入荷しました。大人の方にも好評です。ダブルハートと一緒に使っていただきました。ダブルハートは他のミニチュアよりお値段も少しあがりますが、高さも出るので、ドームオルゴールでは使う方も多いです。天使と虹のミニチュアは3つ使いで、にぎやかなメルヘンな仕上がり♪夜、LEDに照らされたミニチュアたちがくるくる回ってオルゴールを奏でてくれるのはとても素敵です。これからの秋の夜長に明かりを消してオルゴールを楽しむのもいいですね。

カエルと小鳥

かえるp

のんびり小鳥と遊ぶカエルたち・・・・カエルは無事カエルといわれる縁起物。とはいえ、彼らは縁起物というより、ほのぼのした、たたずまいで、ただそこにいるだけで癒してくれるような雰囲気をかもしだしています(^^)あなたの身近にもこんなタイプの方いませんか?誰かに似ているかも~!なんて思いながら選ぶのも楽しいですよ(^^)/

月岡温泉のあしゆ 湯足美【ゆたび】

DSC_2002

昼間はもちろん、夜もライトアップされて楽しめる人気のスポット湯足美(ゆたび)。夜は浴衣で散歩がてらいらっしゃる方も。大人から子供までみんな大好きなようです。平日でも、夏でも冬でも人が絶えることがありません。温度の違いを楽しんで、3ヵ所のお湯を移動しながら順番に足を差し入れてみたりもできます。DSC_2006

この日は、本を開きながら足湯でくつろぎの時間を楽しむ女性がお一人と、中学生、高校生ぐらいの子供さんといらしたご家族連れ。カップルの方もいました。DSC_2003

こんなおちびちゃんも足湯に興味津々。座っても、足は届かないので、手湯バージョンにして楽しんでいます(^-^ )タオルをお忘れの方も近くの旅館さんで購入できますよ。履物は、サンダルや下駄などでいらっしゃるのがオススメです。

 

海の仲間たち

海p

新作も続々入荷してきた今年の「海のミニチュアシリーズ」が夏の人気商品でした!子供から大人まで、女性も男性も海シリーズはご自分用やプレゼント用にも選ばれています。海のミニチュアシリーズは夏だけでなく、一年中店内で販売している商品です。ちょっとレアな海もの<りゅうぐうのつかい><ちんあなご><ギンポ>などは男性に人気なんですよ。たくさんの種類の中から「これ!」と思うものを見つけてくださいね(^-^)「新作がでるので、毎年少しずつ種類を増やしています!」という方もいらっしゃいます(^-^)この夏、海で見つけた貝殻と一緒に飾り付けるのも素敵かもしれません(^-^)

キャンドル体験のお客様【月岡店】

DSC00591p

体験コーナーで見本をご覧になられていたお客様、「お子様の体験ですか?」とお声をかけると「みんなで!」と、キャンドル体験をそれぞれ違う形の器を選んで1人1つずつ作られました。旅の思い出に体験されている様子で、3人でお話しながら楽しそうに作られていました(^^)キャンドルの固まる30分後取りにいらっしゃって、袋に入れようとすると「写真を撮ってください!」とのこと。旅の思い出の写真が一枚増えましたね(^^♪「これから月岡温泉ですか?」とお聞きすると娘さんが「絵描きの宿だよ!」と教えてくれました。麒麟山温泉の絵かきの宿福泉さんだそうです。どうぞ素敵なご家族旅行をお過ごしください。

女子旅(^-^)思い出のネックレス

20150818p

20150818p2

月岡温泉の「ホテルニューあけぼの」さんにお泊まりだったお客様。実は昨日もご来店いただいたのですが、今日もお立ち寄りいただき、アクセサリーなどをお買上いただきました。宿泊されたあけぼのさんは足湯のお隣で、皆さん足湯にもはいってこられたそうですよ。私も足湯に行ったときに、あけぼのさんにどんぶりかき氷があるというポスターを見ていたので、「どんぶりかき氷は食べてきましたか?」とお話したら、「かき氷は食べてこなかったんだけど、これから、行こうかなぁ!どうしようかなぁ!?」とのこと。夏の女子旅、楽しそうでいいですね。

好評です!ガラスのつめやすり【月岡店】

DSC00538p

ガラスのつめやすりをお買い上げいただいた、新潟県五泉市からいらっしゃった女性のお客様、爪やすりを2本お買い上げいただきました。「ご自宅用ですか?」とお聞きすると、一つはプレゼント用だとのことで、袋を分けておつつみしました。「前にこの爪やすりを娘にプレゼントしたら、とっても喜んでくれて妹も『私もほしい!』と言っていたので買いに来ました。もう一つは私のなんですよ。」とのこと。そして「実は今月4回目なんです、なんだか、はまっちゃって(^^)」とうれしいお話でした。洗って繰り返し使えますし、素敵なのでプレゼントにもご自宅用にもおすすめ商品です(^^♪

お盆中のご来店ありがとうございました(^^)

ガラスの金魚

今年もお盆期間中にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、どうもありがとうございました(^^)また、スタッフの手が足りずにお待たせすることもあり、申し訳ありませんでした。お客様の中には新潟に帰省されて、おじいちゃんおばあちゃんとお土産を選びにいらっしゃるご家族や、月岡温泉にいらっしゃって、思い出のガラス製品を選ぶお客様、プレゼントを選ぶ皆様もいらっしゃいます。

ガラスのブタミニチュア

「また今年もきたよ!」「2年ぶりだよ!」「ダイヤのおみくじはなくなったの?」(←廃盤商品になっちゃって、ゴメンね)「吹きガラス体験ができる6年生になったからまたきました!」など、何度かいらっしゃっているお客様も多く、お声をかけていただき、本当にうれしく、ありがたいことです。おうちに連れて帰るグラスやガラスのミニチュアはご家族の一人と同様なのでしょう、皆さんとってもじっくり選ばれます。同じ商品でも「こっちは自宅用で、こっちはプレゼント用です」と、手造りならではの少しの違いで決められる方も少なくありません。ガラスだからと気になさらずに、どうぞお手に取って微妙な違いをご覧ください。ご来店ありがとうございました。

ガラスのヤシの木と猫ペンギン