外からにぎやかな声が聞こえるなぁ、と公園の広場を見ると「おめでとう!」という声が聞こえて、ぴょんぴょんはねて撮影をしている様子のかわいい皆さん、店内に入っていらっしゃると、吹きガラス体験のご予約のお客様でした。結婚式の余興の衣装で撮影をして、お友達の新郎新婦にペアグラスをプレゼントするのだそうです!「こんな派手な格好でスミマセン!」とおっしゃいますが、いえいえ、こちらまで楽しくなりますよっ(^^♪「暑かった!たのしかった~!」とおっしゃっていました!素敵なプレゼントのできあがりが、楽しみですね。
biidoro のすべての投稿
おいしい月岡温泉饅頭(^-^)
月岡温泉街にあるお饅頭屋さんをご紹介します。お店の前に蒸気が出ているので分かりやすいですよ。どちらも1つずつ買うこともできますし、もちろん箱売りも。朝も早くから開店していますので、月岡の街をぶらりと散策しながらお店をのぞいてみるのも楽しいです。それぞれ特徴があって、お店のファンがいますので少しご紹介しますね♪
『月岡屋さん』あんこたっぷりのお饅頭が元祖の味!パイ饅頭も美味!特にコーヒー味が一押し(^-^)『結城堂さん』しっとり上品な、湯美人饅頭、栗入りのお饅頭もおいしい。コシヒカリ入りの餅にごまだれかが入った”みぞれ餅”は、うっかりすると一人で一箱たべちゃう!『まるまたさん』薄皮のおまんじゅうは上品なお味でおいしい!一緒にチーズケーキも土産用と自宅用に買っちゃいたくなります!(『和光さん』は平成27年末に閉店されたので割愛させていただきました)
結城堂さんのおまんじゅうをちょうどいただいていたので、「おまんじゅうがあるよ」と声をかけると「食べる~!」と、素早く椅子に座って待っている子供たち。月岡温泉饅頭は、大好きなおやつです。1人は粒あんのおまんじゅう、もう一人はごままんじゅう。その他にも、栗きんとん、こしあんのおまんじゅうがありました。
ガラスのブーケはいかがですか。
10月の営業のお知らせ
定休日が水曜日ですので水曜日以外のご来店をお待ちしております。また、10月1日(木)・8日(木)15日(木)22日(木)29日(木)はガラス館(ガラス館内体験を含む)は営業致しますが、隣接する工房(製造見学・吹きガラス体験)を都合によりお休みさせていただきます。申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
月岡温泉の近くにおいでの際には、びいどろで観光のお土産や、体験コースを選んで思い出を作ってみてください。体験は内容や時間などが、あらかじめお決まりであれば事前予約の方がご希望に添えるのでオススメですが、ご来店してから、その時に空いている体験の種類やお時間をご案内もしておりますので、当日もお気軽にスタッフまでお声掛けください。月岡カリオンパーク びいどろに、足をおはこびください。お待ちしております。
ケンマ体験のお客様【月岡店】
どちらからですか?とお聞きすると「大阪からです」おっしゃる同級生5名の男性のお客様。ご来店されてから『吹きガラス体験』のお問い合わせをしていただきましたが、5名様ですと20分×5名様で計1時間40分かかることと、その予約時間が空いていなかったことから、別の体験をご案内させていただきました。お客様は「時間はたくさんないので・・・」というお話でしたので、こちらのケンマ体験をしていただくことになりました。
体験のお写真を撮らせていただきにうかがうとケンマの削る音が響くだけで、話もせず、皆さんとっても集中していらっしゃいました。
こちらのお客様はお皿に『北斗の拳』とチェリーという組み合わせの削り入れです!北斗の拳の字体は「持ってきたんですか?」とスタッフがお聞きすると「セルフです!」と、ご自分で下書きされたとのこと。他の方も力作ぞろいで「きれいにできましたね!」とお声をかけると「でしょ!!」とおっしゃっていました(^-^)「お客様のお時間は、間に合ったのかなぁ、大丈夫だったかなぁ」と心配するスタッフもいましたが、皆さん笑顔で「ありがとうございました!」とお声をかけて帰られました。こちらこそ、どうもありがとうございました。
新作フォトフレーム人気です♪
写真を正方形にカットして使っていただくタイプのコンパクトな写真たて、新作が入りました。ガラスに絵付けしてあるステンドグラス風なフォトフレームです。カワイイミニチュアと一緒にいかがでしょうか。カラフルで明るい絵柄なので、お部屋に飾ったら、雰囲気が明るくなりそうですね。お気に入りの写真と一緒に飾ってみてください。商品についてはこちらをクリック
その他にもブレスレットや小物入れ・季節商品のハロウィンシリーズも注目です!月岡温泉においでの際にはぜひお立ち寄りください(^-^)
ケンマ体験のお客様【月岡店】
吹きガラス体験・キャンドル体験のお客様【月岡店】
吹きガラス体験とキャンドル体験をご予約いただいていたお客様。「今日は月岡温泉にいらっしゃたのですか?」とお聞きすると「新潟市内からお出かけです(^^)」という3名の女性のお客様。吹きガラス体験をされて、マイグラスを作られました。「先生と写真を撮りたいです!」とおっしゃって体験スタッフと一緒に撮りました。スタッフとの身長の差があったので、お客様が合わせてくださって、お気遣いいただいての一枚がこちら(^-^)でした。
出来上がったところを、お連れ様が写真を撮られていましたよ。楽しそうな雰囲気でした。
体験のご感想をお聞きすると「体験、難しかったです」「先生(体験スタッフ)ってすごいなって思いました!」とのことでした。
このあと、キャンドル体験もしていただきました(^^)
キャンドル体験の作品をお渡しする時に「きれいにできましたね!」とお声をかけると、「楽しかったです!きれいにラッピングもしてもらって(^-^)」とおっしゃっていました。
今日は二つの体験をしていただいてありがとうございました。またぜひお出かけに月岡においでくださいね。吹きガラス体験はのちほどお送りいたしますね(^^♪
SPASONIC2015
無事、2日間のイベントも終わりました。9月12日の前夜祭は心配していたお天気もばっちり!17時からイベントスタートなのですが、イベントを待ち切れずに午後から続々お客様がびいどろにも来店されていました。アーティストさんのTシャツを着ているご夫婦やうちわを持ってきているお客様、アーティストさんのグッズのバックを持っている方・・・。また、「前夜祭イベントに行くんですが、その前にガラス体験をしたいので予約できますか?」とお電話でご予約をされるお客様もいらっしゃって体験のあとイベントを楽しまれる方もいらっしゃいました。私たちスタッフも、ガラス館の営業終了後、イベントに参加しました。楽しかった様子を写真に撮りたかったのですが、会場は撮影禁止なので写真でお伝えできなくて残念(x_x)
13日(日)は11時からイベントスタート、心配していた雨も何とか持ってくれたんだな!とほっとしていました。でも、12時半ぐらいから大雨、Rafveryさんのライブ中ににどしゃぶりで先が見えないほどの雨風になってしまいました。観客の方ももテントに雨をしのぎに行く人も多くて・・・その後もしばらく続いた雨ですがだんだん小降りになってきて、クライマックスにむけて雨も上がっていくのでした。その頃にはお客さんも「もうぬれてもOK!」とばかりにノリノリ♪な方も多くて会場は更に熱気が帯びていくのでした。ダイノジさんのエアギターの頃もとっても盛り上がっていましたよ!ラストのAKー69さんまでたくさんの方が来場してくださいました。イベントに参加された方は足湯にも行くという方も多かったようで、足湯も大人気でした。
イベントが終了した翌日は、朝からステージやテントの撤去が月岡温泉観光協会員の皆さんやイベントスタッフに手によって片付けられていくと、カリオンパークはいつもの広場に戻っていました。昨日までのことがなんだか夢のようでした。
今回イベントに参加いただいた皆様も、いらっしゃれなかった皆様も、まだアーティストの熱いパフォーマンスの余韻が残る月岡温泉にぜひいらしてください。そして、またイベントの開催があれば、お知らせしたいと思います。
今年は当日と前夜祭2日も楽しめたとっても贅沢なイベントでした^^ご来場いただいた皆様、アーティストさん、関係者の皆様、本当にありがとうございました!!
月岡温泉『温泉インナー』(トリンプ製品)
ちょっとびっくりするニュースが飛び込んできました!下着メーカーのトリンプさんより、2015年秋冬インナーの新商品、「温泉加工」という新しい発想で、温かさと保湿性に優れた『温泉インナー』を、2015年9月17日(木)から全国のトリンプ製品取扱店にて発売するんだそうです。『温泉インナー』は、温かさはもちろん、寒い季節の女性の悩みにもこたえる素材を追求する中で誕生し、『温泉インナー』の名の通り、温泉余土に含まれる粘土鉱物「スメクタイト」と、“美人の湯”で有名な新潟県・月岡温泉の源泉を使用した「温泉加工」を身生地に施すことで、温泉に浸かっているかのように、優れた吸湿発熱性とやわらかくしっとりした肌ざわりを実現した!とのこと。
アイテムは、5分袖・8分袖トップ、6分丈・9分丈ボトムの他、ネックウォーマーの5種類。カラーは、ネイビー、ベージュに加え、月岡温泉をイメージさせるエメラルドを展開。詳しくはこちらをクリック→トリンプさんホームページにて
泥温泉に多く含まれる温泉余土の粘土鉱物「スメクタイト」と月岡温泉の源泉を使用した“温泉加工”を身生地に施しているこちらの商品で注目される「スメクタイト」は高い吸湿発熱性をもち、着用すると発熱し、あたたかさを確保するのだそうです。原布による実証実験では、未加工に比べ、最大で3.1℃、平均でも1℃前後高いことが分かったそうです。(上記表より)
また、硫黄含有量の高い月岡温泉の源泉が、生地をやわらかくしっとりした肌ざわりに仕上げ、冬の外気や暖房による乾燥から肌を守ります、とのことです。寒い冬にぜひお試してみたいですね(^^)/
9/19追記 お買い上げの方には月岡温泉特典もあるそう。詳しくはこちらをクリック→月岡温泉観光協会の温泉インナー特設ページ