おしらせ

HOME > author : biidoro

biidoro のすべての投稿

トンボ玉体験【月岡店】

20160425tombo1

トンボ玉体験をお申込みいただいたとっても楽しそうに体験していっていただいた3名のお客様。「楽しかったです!私のいいでしょ(^^)」と3名様それぞれのデザインで素敵にしあげていっていただきましたよ!

20160425tombo4

とってもお似合いです。素敵な月岡温泉のご旅行を楽しんでください!

吹きガラス体験【月岡店】

20160424fukiglass

(株)第一印刷所さんの女子企画チーム「donna」さんがお友達と一緒に、ガラス体験に来てくださいました。新潟県内のあちこちで取材をしていらっしゃるとのこと。http://www.dip.co.jp/donna/

記事掲載→ https://www.facebook.com/daiichi.printing/

20160524fukiglass3

こんなイメージのグラスを作っています☆

20160424fukiflass2

最後に、出来上がったところをパチリ!

「楽しかったです!!」と言っていただきました。

取材の記事も楽しみにしています(^^)/

 

 

車の合宿免許取得!月岡温泉でびいどろ体験

ケンマ体験【月岡店】をするお二人

車の免許取得で合宿のコースがありますが、お二人は県外から合宿でおいでになっています。大阪から、神奈川からいらっしゃっていて、もう近々、卒業検定だそうです!頑張ってください☆そんなお二人がお休みの今日はガラスケンマ体験においでいただきました。とっても真剣に作っていかれましたよ!「むずかしい~!」とおっしゃっていましたが、出来上がりは、しっかり削り入れできていましたよ(^^)

20160416ケンマ体験1

また、新潟にも遊びに来てくださいね♪ありがとうございました。

映画撮影【月岡温泉カリオンパークにて】 

20160412kaede sakamoto

松本卓也監督の映画の撮影が今月2日から15日まで月岡温泉にて行われています。今日はなんと月岡カリオンパーク内にある当工房にて撮影がありました。出演者の方・スタッフの方、総勢30名近くの方がいらっしゃって半日撮影していかれました。「本番!」という声がかかると「カット」までの間の緊張感は見ているこちらまでがドキドキでした。昨日は桜の咲く中、この時期には珍しくみぞれが降るという寒さ。薄着で外での撮影は大変だったそうです。今日は青空で天気もいいのですが、それでもまだ気温は低くて、みなさん薄手の衣装の上にのコートを羽織っている方もいるぐらいでした。出演者のみなさん、とってもきれいで素敵な方ばかり。写真に写っていただいたのは、新潟県湯沢のミス駒子でもある、坂元楓さん。撮影の合間に店内をご覧になっていました。かえでさんが手に持っていらっしゃるのはパステルカラーのハートのジュエリーボックス。衣装のワンピースと楓さんのやさしい雰囲気に合いますね~(^^)新潟のTV局、NSTの番組にも出演されていて、この春大学を卒業されたんだとか。お話するとふんわりの雰囲気に癒されちゃいました。以前にもプライベートでトンボ玉体験に来ていただいたことがあるとのこと、また体験にも来てくださいね!映画の撮影でお忙しいと思いますががんばってください!上映、楽しみにしています。

20160412kaedesakamoto

 

【ゴールデンウィーク】月岡温泉の思い出づくり・月岡温泉でお土産 ショッピング・母の日プレゼントに

DSC01214p

ゴールデンウィークのご予定はお決まりですか?

ゴールデンウィークに新潟県月岡温泉においでの際は、ぜひカリオンパーク内にあるびいどろにもお立ち寄りください。工房で手造りしているグラスや花瓶を始め、ガラスのアクセサリーや写真たて、ミニチュア動物シリーズ・母の日のプレゼントにも最適なガラスのブーケも好評いただいております。ゴールデンウィーク期間中は無休で営業しております。現在はまだ空きがありますが、体験をご希望の場合は、お早めにお電話にてお問い合わせいただければと思います。ご予約なしでも体験は可能ですが、いらっしゃってからの空き時間のご案内になってしまうので、お待たせする時間が長くなってしまうか、空のある別の種類の体験をご案内させていただくような形になってしまいます。早い方は既にご予約もいただいておりますので、お問い合わせだけでもよろしいですので、どうぞお気軽に!

ゴールデンウィークは家族やパートナーと温泉に宿泊したり、日帰りで遊びにきて、足湯に浸かったり、また、温泉街にある蔵さん(プレミアムな日本酒を取り扱っているお店)・また、その斜め向かいには加賀田米穀店の「駄菓子」ののぼりが目印の懐かしい駄菓子がそろっているコーナーなど浴衣や下駄でぶらぶらするのもまた楽しいですよ。月岡温泉のお湯の評判は言うまでもありません。何度でも入って美人になれる月岡温泉を堪能していただきたいです。月岡温泉で、2016年ゴールデンウィークの思い出づくりにぜひ遊びにきてくださいね(^^)

1月の営業のお知らせ

1月1日元旦と毎週水曜日が定休日となっております。2日以降のご来店をお待ちしております。また、1月7日(木)・14日(木)21日(木)26日(火)はガラス館(ガラス館内体験を含む)は営業致しますが、隣接する工房(製造見学・吹きガラス体験)を都合によりお休みさせていただきます。申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

月岡温泉の近くにおいでの際には、びいどろで観光のお土産や、体験コースを選んで思い出を作ってみてください。体験は内容や時間などが、あらかじめお決まりであれば事前予約の方がご希望に添えるのでオススメですが、ご来店してから、その時に空いている体験の種類やお時間をご案内もしておりますので、当日もお気軽にスタッフまでお声掛けください。月岡カリオンパーク びいどろに、足をおはこびください。お待ちしております

吹きガラス体験・とんぼ玉体験・ケンマ体験のお客様【月岡店】

DSC_0861p

吹きガラス体験7名様とトンボ玉体験・ケンマ体験をされたお客様。ご予約の際に吹きガラス体験を7名されると、20分×7名様なので2時間20分の所要時間になるとお話をしましたが、ぜひ!と言っていただいてみなさん、他にトンボ玉体験をされる方、ケンマ体験をされる方もいらっしゃって、楽しそうに体験していかれました。吹きガラス体験をされたお客様は、「(作ったコップを)早く使いたい!」「先生が優しかった!」「ガラスが柔らかくてびっくりした!」とおっしゃっていました。DSC_0855p

DSC_0856p

DSC_0860p

吹きガラス体験が終わってガラス館の中でソフトクリームを注文されるかたもいらっしゃいました。みなさん、順調に作品作りができましたね。素敵な作品、できてよかったです。

クリスマスガラスフラワーアレンジメント

ガラスのクリスマスギフトフラワーアレンジメント

ガラス館の中は、ただいまクリスマス商品がたくさんそろっています!人気のクリスマスミニチュア・LEDドーム商品は定番ですが、今年はエレガントなクリスマスバージョンのオリジナルブーケアレンジメントも登場です。一つ一つデザインが違いますので、お気に入りを見つけてくださいね。

キャンドル体験のお客様

20151115candle

お友達の紹介でいらっしゃったというお客様。お父さん お母さん 年長のお姉ちゃん、妹さんでご来店いただきました。そして、お姉ちゃんがお父さんと一緒にキャンドル体験をされました。イカフグ・イルカなど海の生き物や植物のミニチュア・貝殻などを使って素敵な砂浜と海をつくっていかれました。

20151115キャンドル体験1

器を選んだら、砂の色などをお二人で相談しながら、とっても楽しそうでした。お父さんも娘さんも集中していましたよ(^-^)お父さんの仕事の都合で東京から新潟へ引っ越してきたんだとか。妹さんがカワイイ、ガラスのトンボ玉のヘアアクセサリーをつけていました。親戚の方から作ってもらったんだそうです。お姉ちゃんは「楽しかったので、また来たいな!」と言っていました。どうもありがとうございました(^^♪ また、ぜひ体験に来てくださいね。お待ちしています☆

20151115キャンドル体験2