おしらせ

HOME > author : biidoro

biidoro のすべての投稿

月岡温泉ホテル摩周さんに宿泊

2X6A8202_RGB月岡カリオンパークにあるびいどろは、月岡温泉の各旅館さんから徒歩10~15分程で車で約2分ぐらいです。旅館さんの中でも、一番びいどろから近いのが、ホテル摩周さん。平成26年に、露天風呂を新たにされたり、翌年から始まったリニューアルでは、外観工事、お部屋の内装工事、素敵なレストランなどもできて、完成まであとわずかとのこと。

160425_061_RGB

北海道出身の友人は、摩周さんのお名前が、北海道の摩周湖から由来(詳細は摩周さんホームページにて)されていることもあり、一度宿泊してみると・・・、女将さんはじめ、スタッフの方の優しいお心遣い、美味しいお食事、いい温泉に、大ファンになってしまって、何度かおじゃまさせていただいています。そして、私も誘われて、一緒に宿泊してきました。 実際に宿泊してみると、彼女の満足な理由を納得させられました。摩周さんのスタッフさんは、皆さん、温かな接客と笑顔で挨拶だけでなく、自然にお話してくださるような、本当に温かみのある旅館さんでした。近くにいながらも、実際に宿泊してみないと分からないものです!

wpid-dsc_2954.jpgそんなスタッフさんの雰囲気からか、朝5時スタートの一番風呂に入るとお客様同士も「お早うございます」出るときには「お先に!」と声をかけます。朝風呂ファンの方は10人ぐらいいました。そして朝風呂上がりのエレベーターを待っているときにすれちがった板前さんは「おはようございます、おくつろぎいただけましたか?」とお声をかけてくださいました。

wpid-dsc_2961.jpg

レストランでの朝食は、テーブルにセットされた食事にプラスして板前さんのいるカウンターで一部バイキング形式になっていて、子供たちも大好きなフルーツを切ってもらったり、大きなスイカをカットしている様子に大感激していました。

wpid-dsc_2962.jpg

お子様用のセットも大好きなメニューがそろっていて、あっという間に食べてしまいました。

wpid-dsc_2963.jpg

こちらは、スタッフの方がテーブルに持ってきてくれたお皿。「皆様のお顔をイメージしました」とカワイイさくらんぼがならんでご挨拶「おはようございます」してくださる様子にも感激です。

wpid-dsc_2960.jpg

お部屋から見る風景にも名残惜しく、チェックアウトの準備をしました。素敵な一泊二日でまたパワーをいただいて、また来たいなぁと思いながら・・・・。宿泊させていただいて本当に良かったです。お世話になりました(^-^)

 

 

 

しばたあやめまつり【五十公野公園】

しばたあやめまつり

昼間はもちろんのこと、夜もライトアップされてこの時期、人気のしばたあやめまつりが開催中です。まだ3分咲きで、平日夜だった為か、家族連れやカップル、ランニングの方などがちらほらいらっしゃいましたが、6月下旬が見頃のピークだそうなのでこれからたくさんの方が楽しみにおいでになることでしょう。開花情報やイベント情報は新発田市観光協会のホームページで開花情報をご確認ください。土日にはステージイベントなどもありますよ。

wpid-rps20160614_213249.jpg

夜も9時までライトアップされていますので、歩きやすい靴で、広い公園をあるいてください。60万本のあやめが早咲きから遅咲きまで、さまざまな品種が順次咲き進む、日本4大あやめ園のひとつをお楽しみください(^-^)

 

 

月岡温泉でガラス体験【youtube動画】

びいどろの工房で作っているコップに、自分で絵や文字を削り入してオリジナルのグラスに仕上げてください。

月岡温泉の旅行の思い出のマイグラスとして、また、お誕生日や父の日・母の日プレゼントとしてもおすすめです。

3歳の子供さん(保護者同伴)から体験できる「キャンドル体験」は、バーナーワークのガラスのミニチュアを選び、器の中に砂と一緒に並べていくと、自分好みのキャンドルが作れます!

制作後30分ほどで、当日お持ち帰りできる体験です。待っている時間も工房の見学をしたりショップでお買い物や、公園でバトミントンをしてみたりと、待ち時間の30分もあっという間です。もちろん、翌日とりに来てもらうこともOKです。

お気軽にお問い合わせください。

小さな子供さんから体験できるペイント体験は、型紙を使っても、自由に描いてもらってもOK!ガラスの写真立てやビンなどに描いてください。所要時間約30分、当日お持ち帰りできます。

好きな曲目とかわいいバーナーワークのミニチュアを選んでボンド付けして、オリジナルオルゴールに仕上げましょう!

 

三面の鏡を筒の中に入れることで万華鏡ができます。懐かしいビーズ万華鏡の他、ビー玉タイプ、オイルタイプも。

サッカー観戦【月岡温泉から約40分】

アルビレックス新潟のサッカー観戦に行ってきました!

アルビレックスデンカビックスワン

久しぶりのデンカビッグスワンスタジアム~♪(≧▽≦) 月岡温泉からは約31 km、車で約40 分のところにあります。 今日の試合はアルビレックス新潟VS大宮アルディージャです。上位の大宮を相手に、どんな戦いをするのか楽しみです!

暑い、暑い… 蒸し暑さに耐えきれずにゲート前広場で台湾かき氷を買ってパクリ。マンゴーソースとミルク味のふわふわの氷が スーと溶けておいしいです♪

クラブ創立20周年記念企画で、アルビレックス新潟創設当時を中心とした、選手たちのエキシビションマッチがありました。懐かしい顔ぶれと日本代表の酒井高徳選手も活躍して、サポーターのみなさんは温かい声援を送っていました!

アルビレックス新潟デンカビックスワン会場

エビカツサンドとタピオカミルクティー、ポップコーン(今日はチーズ味とカレー味)を買って、モグモグしているうちに選手入場です!ビッグスワンがオレンジ色に染まる中、入場曲が流れてサポーターが歌いながら選手を迎えます。ドキドキする一番好きな瞬間です♪

albirex3

みんなで応援するという一体感、ざわざわする感覚はスタジアムへ来てよかったな~といつも思います( ´ ▽ ` ) 気温28℃ 湿度80%… 流れる汗を拭いながら、応援する声はどんどん大きくなって行きます。 小さな男の子と女の子の かわいい応援団も「がんばれ~‼︎がんばれ~‼︎」と、一生懸命に旗を振っています。

アルビレックス新潟

チーム全体で果敢にゴールに迫って行き、危ない場面もありましたが…ホーム初勝利~‼︎ 「わ~ やったぁ‼︎ 勝ったね~‼︎ 」今日会ったばかりの おとなりさんとハイタッチ♪(実はちょっぴり恥ずかしいです 笑) 選手たちが来てくれて、みんなでバンザーイ‼︎「ありがと~ お疲れさま~」と声をかけ、大きな拍手を送りました。

今日も楽しい一日でした♪ また行きたいと思います( ´ ▽ ` )

 

月岡温泉の共同浴場

bijin2

肌がつるつるになる「美人になれる温泉」月岡温泉には共同浴場があります。その名も【美人の泉】です。女性はもとより、男性にも人気のこの温泉は、エメラルドグリーンで、硫黄成分の含有量が全国トップクラスのお湯。宿泊客だけでなく、地元の人も足を運ぶ共同浴場です。

bijin1

月岡温泉には、足湯・手湯もありますが、手軽にふらっと楽しめる共同浴場で全身で温泉を感じてみてください。そして、機会があればぜひ旅館にも宿泊していただきたいとおもいます。月岡温泉の硫黄成分は空気中にもたくさん含まれており、テレビ番組で取り上げてもらった時には、毎日月岡温泉のお湯に入っているという旅館の女将さんたちはもちろんのことですが、お饅頭屋さんの店主さんも肌年齢が非常に若い(^-^)という結果でした!

一泊二日といわず、二泊三日と月岡温泉を足湯や手湯、風呂の温泉と空気中の成分でも浸ってください。月岡温泉の特徴である「温熱作用」「清浄作用」「優れた保湿感」を感じてもっと美人になれることでしょう。

 

月岡温泉へ修学旅行に来ました!

子供さんの声で、「体験の予約をお願いします」「修学旅行で行きます。5名です」と、事前予約いただいていたお客様は佐渡からの修学旅行生でした。

皆さん、素敵にキャンドル体験の作品を作っていかれましたよ!「楽しかった!ミニチュアを選ぶのも楽しかった!」と言っていただきました!体験が終わった子供たちに、「今日はこれからどうするの?」とお聞きすると月岡温泉の足湯に行くのだそうです。また、お昼ご飯はどこで?と聞くと「お弁当です」「新潟駅で、駅弁買ってきました」とのこと。佐渡では駅弁がないので、駅弁でお昼ご飯にするプランを立てたのだそう。いいアイデアですね!駅弁もおいしいですよね(^-^)

お昼ご飯のあとは新発田城に行くのだそう。このすべてのプランを子供さんたちがネットで調べて、計画したんだとか。いい修学旅行になるといいですね。またこちらの方に来ることがあったら寄ってくださいね(^^♪

 

20160607candle120160607candle320160607candle420160607candle220160607candle

月岡温泉を楽しんで、父の日のプレゼントを作ってみよう!

2016fathers-day

母の日も終わって今月の19日(日)は父の日です。プレゼントは決まりましたか?「毎年、お父さんにプレゼントしている!」という方や「母の日はするんだけど・・・父の日は誕生日とちょうど近いし合わせたプレゼントにしちゃってるかな」「どうしよっかな~、まだ決めてない」なんて声も聞こえたりします。でも、やっぱり感謝の気持ちを伝える日になったら素敵ですし、喜んでもらえそうですね。

そこで、月岡温泉に来たら、びいどろに寄ってグラスにお父さんへのメッセージ入りのグラスを作るのはいかがでしょうか。

2016fathers-day2

グラスの色や形を選んでけずること約30分。お父さんがうれしそうな顔で晩酌する様子が目に浮かびそうなグラスが作れます。7歳からできる体験内容ですが、もちろん大人の方にも人気の体験です。作ってすぐお持ち帰りができますので、もしラッピングをご希望であればお申し付けください。包装紙をおかけ致します。ちなみに、父の日のプレゼントでは、ブルーハートの包装紙が定番人気です(^-^)お父さんに心を込めた手作りプレゼントはグラス代込ケンマ体験¥1,080です。お母さんとペアグラスにする方もいらっしゃいます。体験にご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

2016fathers-day3

新緑の月岡カリオンパークで観光の合間に体を動かすのもいいね!

20160529karion1

月岡カリオンパークに着くと、バトミントンをしているご家族や、カリオンタワーに向かって歩いていくカップルや小さな子供連れのママさんたちがいました。

20160529karion2

「ボールとか、持って来ればよかったかな、びいどろさんで無料貸出もしているので、あとで行ってみよう(^^)」

20160529karion3

まずはカリオンタワーの近くまで登って・・・

20160529karion4

着いた~!イェイ(^^♪ (あれ?長靴はいて来ちゃった(^-^;)

20160529karion5

お花もきれいに咲いているけれど、高い段の上を歩くのはドキドキで見ている余裕はなくって・・・この段差から落ちないように気を付けなくちゃ・・・さっそく遊び道具を貸りにびいどろさんへ。ボールにしようかな、フラフープにしようかな(^^♪

段差のふちのレンガに触ったら、熱くてびっくり!今日も暑くなりそうな五月晴れのカリオンパークです。

たくさん遊んだら、あとでソフトクリーム食べよっと(^-^)

鯉にエサもあげに行かなくちゃね!

合宿免許の仲間と月岡のびいどろでケンマ体験!

kenma

県外からいらっしゃる方が多い、合宿免許にいらしている皆さん。マツキドライビングスクールさんに通われていらっしゃいます。もうすこしで、卒業になるようです。今日は記念の作品を作りにきていただきました。かなり集中して作っていかれて、みなさん力作ぞろいでしたよ(^-^)「楽しかったです!」とおっしゃっていました。また、こちらの方にいらっしゃることがあったらぜひ、お立ち寄りください。

星野和之さん月岡カリオンパークで吹きガラス体験!

FUKIGLASS

よしもと新潟住みます芸人の星野和之さんが 吹きガラス体験をされました!「バックスクリーンの星野和之さんですよね?」とお聞きすると、「そうです、ありがとうごさいます。(コンビ)解散しちゃったんですけどね 笑」とのお答え。 「ヤンごとなき!見てます、トキさんですよね。」と写真をお願いすると、「ブログを見て来たんです。いいですよ!」と言っていただきました(^_^)♪

20160526fuki

職人の説明を受け、息を吹く星野さん… 「吹くのをストップして下さい!」と言う職人とのタイミングが合わず、あれれ?失敗しちゃいましたよっ! もしかしたら、わざとですか?? 星野さん…おもしろすぎます 笑笑

20160526fuki3

再チャレンジでは、職人から少々きつめに「吹くのヤメ!」と言われながらも楽しそうに体験されていましたよ♪

20160526fuki2

最後に最高の笑顔をいただきました! 感想をお聞きすると「難しかったけど楽しかったです。出来上がりが楽しみです♪」と言っていただきました( ´ ▽ ` )

20160526fuki5

プライベートでの星野さん、とても楽しくてステキな方でした!(あっ…テレビで見る時もです 笑)ありがとうございました♪