おしらせ

HOME > author : biidoro

biidoro のすべての投稿

月岡温泉に連泊中のお客様、ケンマ体験をしていただきました。

埼玉県からお越しのお客様にご来店いただきました。ケンマ体験をしていただいたのですが、とても素敵なグラスに仕上がっていて、思わずブログ用の写真をお願いすると「え~!?いいんですか?ぜひっ!!」と快くお返事いただきました。

20161009kenma2

感想をお聞きすると、「丸く削るのにはまってしまって1時間がんばりました。少し手が痛いけど楽しかったです」と言っていただきました。丸いブドウの粒がとてもきれいです。

月岡温泉の村上館さんにお泊りとのこと。また新潟においでの際にはぜひ、ご来店ください。お待ちしております。

ありがとうございました。

20161009kenma

 

月岡温泉の足湯はハロウィンイルミネーション

雨の日の夕方、足湯に向かいました。 どしゃ降りだったので「もしかしたら… 貸切かな?」なんて思いながら到着。歩いて行くと、キラキラの光が目に飛び込んできました! ハロウィンのカボチャやオバケが、かわいくライトアップされていましたよ☆お客様は6人もいらっしゃいました! ザーザーという雨の音に紛れて、夢中で写真撮影をされていました (*゚▽゚*)足湯で体はポカポカ、やさしいハロウィンのライトアップで癒されて… 今日はぐっすりと眠れそうです☆

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3

wpid-dsc_3454.jpg

すっかりはまって、翌日も行ってみると、ステージで、傘がライトアップされて華やかになっていましたよ(^-^)

 

ストライダーエンジョイカップ2016新発田月岡温泉ステージ

月岡カリオンパークでストライダーエンジョイカップ2016新発田月温泉ステージが開催されました。天候も心配されましたが、当日は快晴!青い空のもと、ストライダーで駆け抜ける子供たちは、本当に絵になりますね。また、初心者ライダーも楽しそうにストライダーに乗っていましたよ!

wpid-dsc_3429.jpg

wpid-dsc_3430.jpg

wpid-dsc_3431.jpg

wpid-dsc_3432.jpg

wpid-dsc_3433.jpg

この、アップダウンコースは子供たちに大人気でした。20人以上の行列ができていました。

そして、いよいよレースが始まる時間になると、アナウンスが入ります。年齢ごとにコースのスタートにつきます。

「レディー セット ゴー」の合図でスタート。パタンと緑色のゲートが下りるとライダーたちがすごい勢いで走っていきます。そして、同時に隣のコースを大人たちも走って、応援&撮影しています。wpid-dsc_3399.jpg

先頭集団から遅れて一人になってしまっても、大丈夫!ストライダースタッフもパパもママもみんな、応援しています。トンボやちょうちょに気を取られそうになってるみたいだけど、最後までガンバって~(^-^)

wpid-dsc_3394.jpg

 

次は敗者復活戦、もう一度レースにチャレンジです!結果はザンネンだったけど、完走して、自分なりにがんばった満足感なのか、ごきげんです!

wpid-dsc_3398.jpg

wpid-20161003_145718.jpg

 

会場では、ジュースを飲んだり、

wpid-dsc_3422.jpg

カエルを葉っぱにのせようと、追いかけたり、ストライダー以外にも楽しくしていました。

wpid-dsc_3442.jpg

青空の下、親子、家族で走り回って楽しいイベントです。来年もあるのかな?ちょっと分かりませんが、またあったらぜひ参加したいと思います。

新発田市役所の方、エンジョイカップスタッフの方、お世話になりました。来年はもうちょっとレベルアップして参戦したいと思います。

 

 

ストライダーエンジョイカップIN月岡温泉カリオンパーク

月岡温泉カリオンパーク内で行われる2016ストライダーエンジョイカップまで、カウントダウンが始まりました。お近くの方なのか、ストライダーを持ってきて、公園で練習している様子もみられるようになりました。あとわずかですもんね!ストライダーに乗って、走っている子供たちはとってもカワイイです。そして、ちょっと得意げな顔をしています。みんな、がんばれ~!!!

参加申し込みは既に締め切りになっているようです。(2016 新発田(しばた)月岡温泉ステージより)当日の天候の良いことを願いましょう!子供たちが一生懸命レースをする様子は、きっと見ているだけでもたのしくなることでしょうね!遠くは、福岡や、東京、秋田、神奈川、茨城からもいらっしゃるようですよ!遠くからの方も、近くの方もぜひ、月岡温泉もエンジョイしていってくださいね(^^♪

tukiokacup

子ども達の真剣なまなざしとカワイイ笑顔が見れそうなストライダーエンジョイカップIN月岡、と~っても楽しみです(^-^)

 

月岡温泉にお泊まりの吹きガラス体験のお客様

昨日は、4名様で吹きガラス体験をきていただきました。月岡温泉にお泊まりになって、できあがったグラスを本日、取りに来ていただきました。うちの店は、どうしてお知りになったのですか?とお聞きすると、この中のお一人の方は前にも体験で、コップづくりをしたことがあったので、こちらは知っていました、とのこと。月岡温泉に泊まるので、皆さんで、吹きガラス体験をしよう!ということになったのだそう。「楽しかったです(^_^)」とおっしゃっていました。ありがとうございました!!

親子でケンマ体験のお客様

とても熱心にケンマ体験をしていかれた母娘のお客様。お母様は、ブドウの絵柄を立体感が出るような削り方をして、とても素敵に仕上げていらっしゃいました。

kenma20160924-3

体験をされている途中、お声をかけさせていただきました。「体験はどうですか?」とお聞きすると「楽しくてはまっちゃいました。これ(削るルーター)欲しいです!」とおっしゃるほど、楽しまれたようです。娘さんの方も、一つグラスを削った後、もう一つ体験で作りたい!と言っていただき、プレゼント用に作られていました。「こういうケンマ体験とか、県内であまりないよね、ホームページで見て、やってみたいなって思って来ました!」とのこと。ありがとうございます。

kenma20160924-2

kenma20160924

お母様、とってもお上手で、素敵なグラスになりましたね、と娘さんにお話すると「学生時代は美術部だったんですよ」とそっと教えてくださいました。なるほど、センスの良いグラスに仕上がっていたわけですね!また、こちらにおいでの際はぜひお立ち寄りくださいませ(^-^)ありがとうございました。

佐渡から月岡温泉へ!ケンマ体験のお客様

ケンマ体験10名様でご予約いただいたお客様は、佐渡島から月岡温泉にいらっしゃった居酒屋さんのご家族と、常連さんたち。和気あいあいとアットホームな雰囲気で体験されていました。 最初は、「全員でやるの?」と、ちょっと遠慮ぎみな方もいらっしゃいましたが、はじまれば、皆さん、熱中しました!と、おっしゃる通り、素敵なマイグラスが、できていました。お店の名前をいれる方もいたり、常連さんとの楽しいお時間になったのかな、と思いました‼佐渡から、車をフェリーに乗せていらしたそうです。案外、月岡温泉も近いですね、とおっしゃっていました(^_^)今日の宴会も楽しくなりそうですね。ありがとうございました。またぜひ、ご来店ください。お待ちしております‼

ガラスケンマ体験をしていただきました(^_^)

月岡カリオンパーク内びいどろで、一番体験される方が多いのが、グラスケンマ体験です。毎日、使うマイグラスとして、プレゼントとしても使いやすい、当工房手作りのコップにお客様がオリジナルを加えて削りいれていただきます。こちらのお客様もご家族でご来店いただき、楽しそうな雰囲気で、できあがったグラスもステキでしたよ(^^♪ありがとうございました!

20160918kenma2

20160918kenma